自己紹介 | NEWS | GD委員会 | 新名盤 | 愛聴盤 | 限定盤 | JAZZ LP | 日記 | スキー | 温泉 | リンク |
1997年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||
1998年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1999年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2000年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2003年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
|
晴れ。暑い。 けさも5時前に目が覚めて文庫本の残り読了。 しかし連日の暑さにやられたのか朝から食欲なし。 バナナ一本とトマトのサラダのみで仕事に出掛ける。 研修レポート3枚ようやく書き終える。 防犯灯の柱に津波高の表示を試験的にやってみたが、外に 出ると暑くてそれだけで疲れ昼になっても食欲湧かず。 丸山支所にラミネーターを借りに行くついでに、千倉の SouthLeafでカレーを食べる。食欲無いのに大盛り無料との 言葉につい反応。最後は同行のY君に食べてもらう。 丸山の支援員と情報交換をして次は三芳支所へ。 そちらでA3のラミネーターを借り、コメリで両面テープ購入。 地元スタンドで給油と洗車、フローラルホール経由で15時前に 支所へ戻る。夕方まで協働つうしんの記事。 19時からレク部会の会議のため、30分ほどソファーで休憩。 20:15には会議も終わったが全然腹も減らない。 帰宅して風呂に入りボケーッとして寛ぐ。 |
|
晴れ。暑い。 早く寝たせいか5時前に目が覚めてしまう。 6時には起き出して30分ほど読書と朝から余裕。 保健推進員主催「男性の料理教室」にきらり幹部3名と 参加。和風ハンバーグ、トマトのマリネ、夏野菜みそ汁 と三つのメニューを作った。我がグループは料理の得意 な人ばかりで、見事な出来映えで美味しかった。 12:40支所に戻り昼休み休憩。 午後はチーム白浜4人で富浦のコミュニティー・カフェ見学。 元気倶楽部という地の利を活かしてなかなかの盛況。 無料の足湯もなかなか良かった。コメリでラミネートフィルム を買って16時前支所に戻る。夕方まで研修のレポート作成。 一旦帰宅してスタンドで給油と洗車、支払い。 バドミントンは9名(男5,女4)と盛況。水分補給を意識的に しないと熱中症になりそうな季節となった。 練習が終わって外に出たときは涼しく感じる。 |
|
午前中はうすぐもり、午後晴れ。暑い。 6時40分起床。 久しぶりに花の会のプランター作業に参加。 10人が3班に別れて草取りや肥料をやり捗る。 10時半頃支所に戻り解散。 11時半に支所を出てU君と「けん」。間もなく富浦で 会議だったY君も合流。きょうはチキンを選び正解。 ここはサラダバーで満腹になるのが正しいようだ。 コメリで布テープ等買い物をして13:15支所に戻る。 13:30から「じょうやまの会」5名集まり、マップづくりや コース選定をテーマに二時間話し合う。 夕方はボラ研最終日のレポート作成。 仕事を終えて18時前に姉宅へ。夕食をご馳走になる。 20時帰宅。暑いので先日片付けたばかりの扇風機を 出す。風呂上がりに椎名恵を聴きながら読書でウトウト。 |
|
晴れ。夕方から風。 6時40分起床。 仕事は金曜に続いて海岸通りで測量。 (会長と支援員二人で午後3時半まで) まず原の海岸で工事の基準点から高さ確認。 根本海岸に移動して国土地理院の水準点を探すが、 こちらは見つからず、公民館の水準点から海岸まで 5回ほど中継?して辿り着いた。午前はここまで。 昼食はいつもの3人と会長で「とん亭いとう」。 なんと真っ昼間から泥酔して騒いでいる客がいて、 さすが千倉と驚く。近ごろでは夜中でもあんなに 酔っ払っている人を見たことがない... 午後は根本海岸の残りを計測。最後に根本港で確認 したところ、2ミリしか誤差がなかった! 支所に戻るとどっと疲れが出て意識が朦朧。 顔の皮がむけ始めた。 17時半に帰宅。暫く横になって休憩。 19時半から集落の集会。祭りの花作りがあって日本酒 を少し飲んだら、疲れもあってか寝てしまう。 やっとフラフラ家に帰り、夜中になって入浴した。 |
|
うすぐもり。 1時半に寝て8時20分起床。 10時から豊房公民館で豊房地区区長会。 駐在から通り魔や交通取り締まりについての話し。 芸能祭や消防後援会費等を議題に約一時間。 帰りに大高尾の独居老人宅へ配食のお菓子を届ける。 11時半から一時間程車庫(物置)を片付け。 埃を吸い込んだらアレルギー反応で鼻水が酷い。 夜中までくしゃみと鼻水が止まらず。 14時過ぎに次男の荷物(冷蔵庫、ベッド、箪笥等)が届く。 ヤマトの引っ越し便のため3人来たのでほぼ指示だけ。 宝塚記念は最初に選んだ3頭で的中も配当は安い。 考えてみたらGⅠ的中は昨年の宝塚以来一年ぶりか。 夕方になって久しぶりにコンコルドでハンバーグ。 19時帰宅もまだ明るい。 20:30からバドミントン練習。参加5名(男3,女2)。 風呂上がりに福本清三「おちおち死んでられまへん」を 読了。0時前に横になる。 |
|
![]() 2時過ぎに寝たが6時頃目覚める。 久しぶりに二度寝して9時前起床。 朝食後はのんびりと読書。 日中は風が凪ぎたのでゴミの片付け。 15時近くになって遅い昼食。 夕方風呂に入って30分昼寝。 18時過ぎに家を出て鴨川の風雲に向かう。 途中「ラーメン彩」で閻魔ラーメン中級を食し、19:20に 風雲到着。大貫街道~瀬戸経由で片道37.5キロ。 いつもよりお客さんが少なく、ゆったり椅子に座れた。 グレース・マーヤはなかなかチャ-ミングで、歌とピアノ を2ステージ聴かせてくれた。11:20終了。 23時1:50に風雲を出て0時半帰宅。 |
|
晴れ。強風。 6時50分起床。 防災部会で海抜8.3メートルの目印を付けるために 栗原会長とチーム白浜で海岸道路を測量して歩く。 朝は曇っていたが日中は晴れて、全員が真っ赤に 日焼けした。一番肝心な高さの基準点が見つからず スタートから難航したが、電柱の地盤高表示を暫定の 基準として、防犯灯柱にテープで印を付けていった。 昼食は5人で現場から天作に直行。冷やしカツ煮セット。 午後は、ただでさえ風の強い根本海岸で作業。 近くで仕事をしていた建設業のSさんが手伝ってくれ、 会長以外は素人集団だったので大いに助かる。 15時半頃支所に戻ると疲れがどっと出る。 顔と腕が火照って机に向かっても仕事にならない。 疲れついでに会議室の設営など力仕事をやる。 帰宅して風呂に入り30分仮眠を取りだいぶ楽になる。 19時半から第2回の祭礼会議で日程等の打合せ。 一時間で終わり、更に区長と氏子で祭典の招待状等を 準備して21時半解散。久々にリブロスへ行くと大入り! ニッパチ3Kトリオも勢揃い、日付が変わっても盛り上がる。 2Kを送って午前1時帰宅。 |
|
くもり。 6時40分起床。 けさも8時前から植木屋が庭で仕事を始める。 ボランティア研修の報告書作成。 農協で出金し塩浦地区の工事要望現場見回り。 昼食は丸美の出前で鳥唐揚げ定食半ラーメン付き。 12:50に支所を出発し13:10千倉の「ゆらり」着。 13時半から千倉地域づくり協議会「絆」の設立総会。 平日の日中開催ということで、出席は30人ほど。 途中から風が出てビュービュー、なぜか白浜は静か。 15時前白浜支所へ戻って夕方までボラ研の報告書。 仕事帰りに白浜の姉宅へ寄り夕飯をご馳走になる。 20:30からバドミントン。(木曜の参加は久々) 参加者5名(男3,女2)。湿度が高く床が滑りそうで怖い。 帰宅すると白浜より風が強い。こんなことは初めて。 風呂から上がると眠くて、すぐにダウン。 |
|
久々の晴れ。 5時前に目が覚めて暫くベッドで読書、6時半起床。 8時前に植木屋が3人で来て雑草刈りや生け垣の剪定。 夕方帰宅すると、見違えるほどきれいになっている。 今日も午前中はボランティア研修の報告書作成。 早く目が覚めてしまったので昼前に眠くなった。 昼食はラメールの出前でチキンソテー(チーズのせ)。 12:50に出発、13:30から若潮ホールでガイド養成講座。 マップ作りの進捗状況を適当に5分ほど発表した。 9月にはモニター・ツアーを実施とのことで、本気になって 取り組まないとまずい。 15時過ぎに終わり三井住友の競馬講座に入金しコメリへ。 防災部会用のA3ラミネートパックを購入。16時帰所。 夕方までスケジュール確認と報告書作成。 帰宅してStereoSoundをペラペラと眺める。 20時からバドミントン練習。参加は9名(男5,女4)。 今シーズンになって一番汗をかいた。腰が怠い。 風呂上がりにスコット・ハミルトンを聴く。 |
|
くもり時々雨。 6時45分起床。 花の会と午後の城山作業は雨のため中止。 会長と防災の部会長らが集まり、高さの標識を市の 防犯灯柱に取り付けることが決定。 ボランティア研修の報告書作成。 昼食はU君と二人天狗。中華丼\700。 午後もずっと研修の報告書作成。 文章を考えるのが一番眠くなる。 仕事を終えて久々にM書店へ。MUSICMAGAZINEと 本の雑誌、StereoSound購入。 スタンドで給油して地元集会所に祭礼用の花を運搬。 19時帰宅。DVDのレーベルにタイトル等を印刷。 遅めの夕食後はジミー・スミスや伊藤咲子を聴きながら しばし微睡む。 |
|
くもり時々小雨。 6時45分起床。 ようやく落ち着いて仕事が出来そうな週の始まり。 ボランティア研修の報告書作成に着手したが、防災の 電柱に高さの目印を付けようという計画に障害発生。 無料ではとても無理らしいことがわかる。 いつもの三人組で11時半に支所を出て昼食はひかまな。 木耳と豚肉炒めの定食。\950。 コメリで防災部会用のテープ、協働つうしん用の紙など 購入して13時過ぎに戻る。 30分ほど仕事をして、農協経由で大房岬少年自然の家へ 支援物資を届ける。再度コメリに寄って修理済み刈払機 を受け取り、16時前に戻る。 協議会の将来像や支援員の役割などについて、たしか 4回目になるワークショップ。もうアイデアが出ない。 帰りにちょっと寄り道をして体育館の鍵を友人宅へ。 帰宅して一時間ほど読書。19:30から二時間の区長会。 祭りのことが主な議題。しかし一年経つのが早い。 帰宅して軽い夕食を摂りながらジョージ・ウォーリントンや ケニー・ドーハムを聴いていると眠くなる。 |
|
くもり。 7時50分起床。 朝食後、次男と調子の悪い10年目の冷蔵庫を搬出。 中に入っていた食品を片付けたり、拭き掃除をして 大汗をかいた。シャワーを浴びて東京に戻る次男を 館山駅に送る。帰宅して一時間ほど休憩。 昨日から掃除と片付けで埃が多いのか、朝から鼻水が 止まらず、花粉症の薬を飲んだがあまり効かない。 12:20から15:00まで姉宅で親族会議。 夕方は疲れて読書と仮眠。夕暮れが長い。 久しぶりにタンメンが食べたくなりとん亭いとう。 体にも心にも優しい味が良い。 20:30から薄暗い白浜小の体育館でバドミントン。 参加は6名(男4,女2)。休憩があるのに疲れた。 帰宅して風呂上がりにブッカー・リトルを聴く。 |
|
雨降ったり止んだり。 8時30分起床。 9時過ぎに軽い朝食の後、掃除と片付け。 姉に軽トラ一杯分のゴミを捨ててもらう。 母の部屋はかなり片付いてきた。 午後は二階の和室押し入れを片付け。毛布や布団など の寝具を仕舞い、こちらもかなり進展した。 16時過ぎ次男が高速バスで帰省。館山駅に迎えに行き 母のいる姉宅へ挨拶に出向き30分ほど茶飲み話。 次男と二人で鴨川笹元へ。18時前でまだ空いていたが 我々が寿司を食べ出すと間もなく超満員。 「おまかせ」ですっかり満腹となり19時に鴨川出発。 次男の希望で「里見の湯」に直行。初めて中に入ったが きれいで気持ちの良い施設。\9,800で回数券10枚購入。 岩盤浴が癖になりそうな心地良さ。2階のテレビ付き リクライニングシートも、そのまま寝てしまいそう。 ちゃっかりサービスのワンドリンクを飲んで21:50帰宅。 お茶を飲みケーキを食べ、チャーリー・ヘイデンを聴いて またウトウト。最高に気持ち良かった。 |
|
![]() 6時40分起床。 午前中だけ仕事をして午後は代休。 防災部会の津波標識についてネット検索等。 昼食は松大丸でなめろう定食\800。 大原台駐車場に車を停めて15分昼寝。 約束の13時に元室長Yさんを迎えに行き、自宅で マイ塩こしょうを積みスタンドで給油。 館山市役所で印鑑証明を取り、Y君のアパートへ迎え。 13:40に富浦インター、市原でトイレ休憩し15:20旭市の 「今久」到着。予約は4番が取れ、開店までの暇つぶし にブックオフ旭店で17時まで。館山とは違った品揃えで 7冊\1,320購入。以前から探していた\2,800の本が\250 はラッキーだった。今久に戻ると間もなく開店。 いろいろ食べたが今回の収穫は牛並タン\420。\880の 上より味があった。それと豚ナンコツ\260は安くて旨い。 3人で腹一杯食べて\15,000ちょっと(生ビール3杯含む)。 19:20に今久を出て市原でトイレ休憩。途中でかなりの雨。 南部は雨が上がっていて、二人を送り21:45帰宅。 |
|
くもりのち雨。 6時45分起床。 S石材が叔母の戒名を刻むため墓石を運びに来た。 S君とちょっと打合せをしてから出勤。 協働つうしんの表面をチェックしてもらい、すぐに 裏面も原稿チェック出来るように急いだ。 昼食はY君と二人で天作。夏メニューになっていて、 冷やしおろし天作丼セット。980円也。 午後は2時まで協働つうしんの印刷。 防災部会の資料作りのため、大高尾の集会所へ海抜 を記した紙の取材。一度支所に戻り和田の配送所。 3時40分頃戻り防災部会の資料作成。 夕方終業後、「競馬裏事件史」宝島社を読了。 19時から20時35分まで防災・防犯部会の会議。 公民館で未来塾の集まりをやっていて、それを見学。 9時45分帰宅。野菜中心に軽い夕食。 |
|
くもり。 6時40分起床。 朝食後仏壇の周りを掃除片付け。 ろうそくを集めたら段ボールで一箱分あった。 「協働つうしん」の印刷を金曜日の午前中にしなくては いけないので、終日かなり集中して仕事。 昼は誰もいないのでおどやの弁当を一人寂しく。 午後は同僚二人が休みで、ますます集中して仕事。 夕方までになんとか9割方出来た。 帰宅して仏壇の掃除の続きを約一時間。 8時から一週間ぶりのバドミントン練習。 参加は8名(男5,女3)でレベル高く厳しい。 帰宅して風呂上がりにアンドレ・プレヴィンを聴きながら 良い気持ちで居眠り。 |
|
うすぐもり。 2時過ぎに風呂に入り温まって横になり5時まで熟睡。 7時頃、昨夜の残り物で朝食。7時半には着替える。 8時過ぎには関係者が揃い、8:30から出棺法要。 9;15斎場を出て千倉火葬場へマイクロバスで向かう。 予定の10時より10分早く火葬。11時にはお骨を納める。 斎場への帰り道は骨壺を抱いて居眠り。 12時から告別式と繰り上げの初七日法要。 13時半過ぎ智恩寺に到着し納骨と略式の寺参り。 再度斎場に戻り14:20から精進落とし。 一時間余りで遠来組が帰り、残務整理を少しやってから 16時に帰宅。仮の祭壇を組み立て位牌と写真、花などを 飾る。ごく限られた身内だけの葬儀だったが、疲れた。 一時間ほど横になって仮眠。 夜になって少し元気回復しゴミの片付けなど。 |
|
小雨のちくもり。 6時40分起床。 久しぶりの出勤で仕事山積み。 ボランティア研修の写真データをレポート用に整理。 前にもやった、支援員の必要性をアピールする資料作成 のためのワークショップをチーム白浜で一時間。 宛名印刷をしようとしたら、プリンターの操作カバー部が 壊れていて焦る。なんとか動くように組み立て直す。 昼食は4人で天狗。ラーメンとチャーハン。 午後は2時過ぎまで仕事をして早上がり。 大房岬少年自然の家へボラ研の荷物を受け取りにいく。 帰り道眠くなったが我慢して15:15帰宅。 ちょっと昼寝をして入浴、礼服に着替えて17時斎場へ。 18時から約40分通夜法要。その後20:20まで通夜振る舞い。 白浜の姉夫婦と3人で斎場に泊まり込み、ビール3杯ほど。 仮眠したら鼾がうるさかったようで反省。 |
|
くもり。 午前0時に病院へ駆けつけ、葬儀屋の来る1:30まで 姉夫婦らと通夜・葬儀の段取りを相談。 遺体を三和仏商ふれあい館に運び焼香し、打合せ。 帰宅すると午前3時ちょうど。体はくたくたに疲れて いるのに、ちっとも眠くならない。睡眠一時間ほどで 5時に目覚め、もう眠れない。6時50分起床。 8:00白浜の義兄と福寿院を訪れ、葬儀の打合せ。 きらりのゴミ拾いの日だが、さすがに欠席。 館山の義兄と9時前館山市役所に死亡届を持参。 火葬場が混んでいて、14日午前10時千倉火葬場と決定。 義兄宅で葬儀屋の係員を交え打合せを12時過ぎまで。 白浜の姉夫婦を丸昇に案内して昼飯。カキフライ美味し。 食後ヴェルデの叔母が住んでいた部屋の片付け。 一月半しか使わなかった冷蔵庫をもらい自宅へ運搬。 一息ついて眠くなるかと思ったが、気が張っているのか 全然大丈夫。夕方、広報など回覧物を配る。 さすがに今夜は早めに寝ることにしよう。 |
|
6時に目を覚ますと風雨が強くまるで嵐。 神社の道普請だが中止の指令がないので8:20に出掛ける。 区長、神社総代、各種団体代表など25名が集まる。 御神酒で乾杯の後、崩壊した土手の修理と仮設トイレ設置。 時々風雨が強くなるが、さすが職人集団は音を上げない。 生コン車からネコ(一輪車)に積み替えての運搬は重労働。 ギブアップ寸前12:20なんとか作業終了。雨と汗でドタドタの まま社務所に上がりカツ丼の昼食。 午後1時に帰宅して風呂でサッパリ。 一休みして叔母の様子を見に姉たちと北条病院へ。 ちょっと苦しそうな様子だが、こちらの話しはわかる。 3時過ぎ帰宅してボランティア研修期間の記録をまとめる。 19:30叔母の容態急変の報を受け病院に急行。 駆けつけると意識を回復していたが、衰弱が進んでいる。 小康状態を確認し、おどやで買い物をして20:30帰宅。 そろそろ風呂に入って寝ようかと思ったら23:33死亡の報。 昼間我々きょうだい3人が揃ってお別れできて良かった。 ボランティア研修から帰っていて本当に良かった。 |
|
![]() 5:50起床。 6:30朝食。荷物を整理して車に積み込み出発準備。 7:30~7:50朝ミーティング。8:00登米VCを出発。 気仙沼、唐桑半島、陸前高田方面の惨状を視察。 気仙沼は魚の腐った匂いが町全体を覆っている。 ボランティアセンターのある唐桑は、風光明媚な場所。 しかし牡蠣養殖が全滅で、筏作りに着手したばかりとか。 陸前高田は館山に似た雰囲気の海岸線だが、見渡す限り の平地は瓦礫ばかり。残っているビルも4階まではガラスが 全部割れて廃墟。まさに言葉を失う光景だった。 11時過ぎ、市役所部隊と別れ一関に向かう。 一関市役所近くの食堂でレバ炒め\770。 頭痛がするのでバファリンを飲み、車中でウトウトして目を 覚ますともう仙台駅近く。14:15仙台駅着。 駅構内でブラブラして15:38発MAXやまびこに乗車。 18:23東京駅着。高速バスの時間変更して18:50発車。 乗客多く2台出て、枇杷倶楽部着は20:40。 かつ波奈でねぎおろしカツを食べ21:40帰宅。 ゆっくりと風呂に入り23:30就寝。 |
|
![]() 昨夜は消灯前に寝袋に入ったが、強烈な鼾で熟睡出来ず。 それでも5時40分起床。 6:30朝食。7:20南三陸町歌津地区に向け出発。 8:15歌津の前線キャンプに着き、注意事項の確認。 あす10日に3ヶ月ぶりに再開される伊里前保育所へ。 本隊は近くの道路脇にある漂着ゴミの片付けだが、我々 4名は保育所の雑用を仰せつかる。段ボールを畳んだり 絵本を運んだり、カーテン取り付けや家具の転倒防止に 金具で固定したりと次から次に仕事がある。 ゴミの片付けより楽だろうと思ったが、甘くなかった。 この保育所は坂道を上がった高台にあるが、床上50センチ まで津波が押し寄せたという。70名の園児は保母さん達が 裏山に避難させて全員無事だったのは不幸中の幸い。 話を聞いた保母さんは、住んでいたアパートも実家も全てが 跡形もなく流されてしまったとのこと。 昼はキャンプに戻り1時まで食事と休憩。 午後も午前と同様の作業に加え、TVの接続や洗濯機の 試運転、お菓子の袋詰めなど15:10まで。 現場を撤収して志津川地区にある自衛隊の災害対策本部に 設置された特設風呂で入浴。被災者とボランティアのため 熊本の部隊が運営していた。17:40登米のVCに帰着。 18:00夕食。19:30~20:15夜のミーティング。 さすがに疲れたので、少し読書して21:30には寝袋に入る。 鼾はほとんど無かったが、それでも熟睡は出来ず。 |
|
![]() 昨夜はなかなか寝付けず睡眠不足のまま5時起床。 本日より二泊三日のボランティア研修。 枇杷倶楽部発6時43分の高速バス。東京駅着8時20分。 8:43はやぶさ501号に乗車、10:50仙台着。 集合場所が明らかでなく、暫くウロウロして合流。 駅近くの牛タン屋「喜助」で牛タン定食1.5人前\2,050。 自然学校小松さんの運転で仙台港や仙台空港の状況を 視察。仙台駅周辺は震災の痕跡が見られないが、海岸 付近では津波の傷跡がまだまだ酷い。特にグチャグチャ になった車がそちこちにまとめて置かれていた。 15時過ぎに仙台駅周辺に戻り、くりこま自然学校代表 佐々木豊志氏のお話を、南房総市職員と合流して聴く。 17時に仙台出発、途中コンビニで買い物をして三陸道で 登米のボランティアセンターへ。18:50到着。 荷物を運び大急ぎで夕食を済ませると、すぐに19:30。 21:15まで夜のミーティング。各グループの報告と明日の グループ分け及び打合せ。同行者もほとんどが歌津地区 の作業班を希望。体育館の真ん中に寝る場所を確保し 生まれて初めて寝袋に入る。23時消灯。 |
|
くもり。 6時45分起床。 けさもカレー。これで8食連続か。 花の会の作業に会員外の2名が参加してくれた。 こちらは支援員定例会のため出られなかったが。 一時間余りで定例会は終わったが、ボランティア研修の 打合せや荷物の積み込みがあり、昼近くまで。 職員のWSが長引き、昼食出発が12時15分。 遅くなったの、とん亭いとうでジャンボロースカツ定食。 と開き直る。支所に戻ると1時15分。 すぐに農業体験の打合せで白浜小へ行き、校長・教頭と 面談し日程を決める。2時に戻り防災部会の議事録作成。 4時過ぎようやく出来たが若干の手直し。 帰宅後、雑誌類の整理。下積みで忘れていたCDも発見。 ボランティア研修の支度をちょっとして、やや早めに就寝。 |
|
晴れ。暑い。 6時45分起床。 朝からカレー。つい食べ過ぎる。 明日の支援員月例会の準備で富浦のTさん来所。 明後日からのボランティア研修の打合せもあり、元同僚 Uさんも来て持ち物や交通など情報交換。 2日の防災部会議事録作成のためボイスレコーダー再生。 昼食はまた天作。かやくご飯セット。珍しく空いていて 試作品カレー味付け汁のうどんを試食。 午後、レコーダーの音が子守唄に聞こえ眠い。 草刈り機のクレームや買い物のためコメリへ。 ボランティア用にヤッケ上下とゴム手袋購入。 3時半頃支所に戻り、また議事録作成するが捗らず。 5時半過ぎ帰宅してPCに向かっていると居眠り。 7時過ぎに横になり目が覚めると8時45分! バドミントンまでちょっと30分と思ったら寝過ごした。 慌てて白浜中に駆けつけ一時間余りゲーム。 参加者が9人(男5,女4)と多く、かなりハードで大汗。 帰宅してまたカレー。 |
|
くもり。やや風あり。 8時起床。 夜のバドミントン練習まで家から一歩も出ず。 ここのところ片付けモードが下火となって来たので反省。 今日は書籍と雑誌の整理。(まだ店から引き揚げてきた まま下積みになっている段ボールが沢山ある。) 飽きるとCDを聴いて休憩を挟みながら一日中やる。 昨日から4食連続カレーを食べているが、まだ飽きない。 バドミントンは日曜メンバー6名が久しぶりに揃う。 相変わらず小学校体育館の暗さにミス連発。 なぜか夕方から花粉症のくしゃみが酷く、それも一因? |
|
晴れ。やや風あり。 8時前起床。 画伯よりPC操作のレスキュー要請あり出掛ける。 スペインに持っていくファイルをUSBメモリにコピー。 印刷できないのはプリンターが物理的に接続されてない ことを発見、まあ単純なことで良かった。 新鮮なタマネギを沢山もらって30分ほどで帰宅。 CDを聴きながらのんびり読書して布団を干す。 1時に目の前の智恩寺で近所の葬儀があり香典持参。 支所にカメラを忘れたので取りに行き、ついでに給油。 ネットで予約した新幹線チケットを受け取りに館山駅。 窓口でなく自販機でやると割引があると若い駅員。 昔の館山駅の窓口は最悪だったが、ずいぶん親切になる。 タマネギを活かすためおどやで材料を買い込み、久々に カレーを作る。意識的に肉を少なく野菜を多めにした。 藤田伸二「特別模範男」(宝島社)読了。面白い。 夜7時半から青年館で第一回の祭礼会議。 9時半帰宅して又カレーを食べた。 |
|
うすぐもり。 アラームで目覚め6時45分起床。 昨夜の防災部会会議の振り返りをちょっと検討。 協働つうしんの印刷。今回はノントラブル。 昼食を兼ねて富浦本庁から和田の仕分け所に廻る。 昼飯はかつ波奈でロースカツ定食。もちろんお代わり。 グリーンライン経由で3時前に支所に戻る。 東北新幹線の切符をネットで購入予約などボランティア 研修の準備。昨日amazoneに注文したコーヒーメーカー が届く。帰宅して早速コーヒーを淹れて飲んだ。 一時間ほど椅子に座ったまま寝てしまい、目覚めてから CDを聴きながら読書。 |
|
雨。 熟睡中を電話で起こされ7時20分起床。 館山市からの事務委託手数料を持ってきてくれた。 代休なのでのんびりと音楽を聴いて過ごす。 昼前に床屋に行くも混んでいて午後にしてくれと。 ブックオフで暇でもつぶすかと車を走らせると、ちょうど 市役所前の信号でY君と遭遇し、黒恵屋で昼食。 朝食が10時頃だったのでカツ丼が食べきれず。 1時に床屋。かなり短めにカットしてもらいサッパリ。 帰宅して5時まで読書とうたた寝。 5時半に予約が取れた辻クリニック受診。6時頃まで 待たされ薬局を出たのが6時半過ぎ。 なんとか7時からの防災・防犯部会の集まりに間に合う。 雨が強かったためか、消防団関係者3人が出席したのに 肝心の会員さんが8人と少なく残念。 9時終了し残務整理して支所を出たのは9時半。 おどやで買い物をして帰宅。眠くて11時半就寝。 |
|
晴れ、風が爽やか。 6時45分起床。 先月の業務書類をまとめFAX送信。 出張旅費精算のためグーグルマップで距離を調べると ついに安房グリーンラインが表示されるようになった。 ハガキの宛名印刷や協働つうしん裏面の作成。 昼食は一昨日に続き天作。かきあげ丼セット。 珍しく空いていて、久しぶりにデザートのアイスをごちに。 午後はずっと協働つうしん。夕方裏面もOKが出る。 5時半帰宅。元STEP常連のIさんが来宅。 7時頃までCDを聴きながら近況等の雑談。 8時からバドミントン練習。参加は8名(男5,女3)。 休憩無しでかなり汗をかき気持ちがよい。 翌日代休を取ったので遅くまでCDを聴いて2時就寝。 |